top of page

連休中のジムの様子

 今日は久しぶりにジムについて書こうと思います。


 今回のゴールデンウィークは、人によっては10連休と休養するには十分な日数です。私がジムに行くのは夕方7時以降が多いのですが、その時間帯は顔見知りのメンバーが集まって、キャッキャキャッキャしています。

 私も含めて中年になると、「休みだから、どこかに行かないといけない」という脅迫観念から解放されるのか、特にどこにも行かない人が多いのだなと思いました。


 火曜、木曜、土曜の夕方7時以降は固定メンバーの割合が多いのですが、こつこつ通っていると少しずつ距離が縮まっていき、ギャグのネタにしてもらえたり、あだ名をつけてもらえたりします。

 ギャグを言うのは基本的に男前のF原さんなのですが、お約束のものから新規のネタまで、みんなのミットを持ちつつ、とにかくうけたいという熱意がほとばしっています。

 最近の新ネタは、新聞の三面記事に載るような犯罪を読み込んで、その犯人がW辺さんだという設定で喋りまくるというものです(もちろん本人の前で喋ります。陰口は言いません)。


 この間、町内会で河川の清掃をしていたところを、ちょうどランニングをしていた男前のF原さんに目撃され、早速ジムでいじられました。

 ですが、河川の清掃は確か7時半に始まったと思います。その時間帯に男前のF原さんは、犬の散歩を終えた後にランニングをしたと言っていたので、めちゃくちゃ早起きをして走っていたことになります。


 その時私の脳裏に「朝活」という言葉が浮かんできました。これは数年前に意識の高い人の間で流行った活動で、会社の始業前に皇居ランをやったり勉強会をしたりする活動です。外資系や一部上場企業社員など、どちらかといえば上級サラリーマンの間で行われていたように思います。

 「朝活」は意識高い活動を意識してやっているような感じがしますが、男前のF原さんは当たり前に意識高い活動をやっていますので、よっぽど意識が高いと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
子供のボクシングトレーニングに関して

MOBでは絶対に小中学生にコンタクトトレーニングはさせない。理由は15歳までの頭蓋骨は発達段階でそこに衝撃をくわえると危険であるからだ。少し古いが、アメリカとカナダの小児科の団体による共同声明がある。英語のものからの抜粋であるが"Thousands of boys and...

 
 
 
はだかでトレーニングするな。

もうすぐ6月、暑くなってきた。暑くなると上半身はだかでトレーニングするサルが出没すると言う話はよくあるが、しかしMOBは女性が多く、不快に感じる人がいるので裸でのトレーニング禁止、この状況でジムで裸で汗をまきちらしてトレーニングするのはモラルハラスメントである。前に夏ごろに...

 
 
 
「力とは何か」権力の逆構造から見るコミュニティ

マックスウエーバーは「職業としての政治」でまず国家であるためにはmonopoly on violence(暴力の独占)が第一だと言っている。所謂力なきは無意味であり、国家としての意味をなさないということであろう。確かにそれは国の秩序を守るためには当然のことだ。しかしその権力...

 
 
 

Comments


MTオリーブ フィットネス・ボクシングクラブ

©2022 MTオリーブフィットネスボクシングクラブ。Wix.com で作成されました。

bottom of page