top of page

相場下落時の平常心の保ち方(S&P500)

 最近、S&P500は直近の高値から5パーセント強値下がりしました。このぐらいのことはざらにある事ですが、投資を始めたばかりの方には動揺する方もいらっしゃるかと思います。

そこで、相場下落時の平常心の保ち方をご紹介します。


①そもそも積み立てで買う

 積み立てで買われている方は、一気にドカッと買われた方に比べてマイナス幅が小さいです。ただ、相場下落時には「積み立てるのやめようかな・・・」と弱気になる事もあると思います。そういう時は、「今、安く買えているんだ!」と自分に言い聞かせて、積み立てを継続してください。


②長期チャートを眺める

 S&P500の30年~100年の長期チャートを眺めてください。大きく下がる時もありますが、たいてい1~2年、長くても5年ほどで下落前の高値に戻っています。アメリカがこれからも成長していくと考えるなら、動揺して売却する理由はどこにもありません。


③S&P500の構成銘柄を眺める

 投資は中身が重要です。ダメな会社のたくさん買ってもダメな結果が待っていますが、S&P500の中身はピカピカです。アップル、マイクロソフト、アマゾン・・・。ピカピカの会社群を眺めて、安心して保有し続けてください。


④むしろ一切見ない

 相場下落時にはむしろ、一切証券口座を見ないことも有効です。見ると動揺しますが、見なければ気になりません。


 長期で投資を続けていれば、いずれ含み益が大きく育ち、多少の値下がりなんて気にならなくなります。積み立て投資の場合、最初の1年は、しょっちゅう含み損を抱えます。2年目もしょっちゅう含み損です。しかし、3年、5年と続けていくと、含み損でない時期が多くなっていきます。

 相場が大きく下落する「~ショック」を経験してこそ一人前の投資家だと証券業界では言われている、という話を昔何かで目にした事があります。相場の上げ下げではビクともしない強い心を手に入れて、実りある投資生活をお送りください。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
子供のボクシングトレーニングに関して

MOBでは絶対に小中学生にコンタクトトレーニングはさせない。理由は15歳までの頭蓋骨は発達段階でそこに衝撃をくわえると危険であるからだ。少し古いが、アメリカとカナダの小児科の団体による共同声明がある。英語のものからの抜粋であるが"Thousands of boys and...

 
 
 
はだかでトレーニングするな。

もうすぐ6月、暑くなってきた。暑くなると上半身はだかでトレーニングするサルが出没すると言う話はよくあるが、しかしMOBは女性が多く、不快に感じる人がいるので裸でのトレーニング禁止、この状況でジムで裸で汗をまきちらしてトレーニングするのはモラルハラスメントである。前に夏ごろに...

 
 
 
「力とは何か」権力の逆構造から見るコミュニティ

マックスウエーバーは「職業としての政治」でまず国家であるためにはmonopoly on violence(暴力の独占)が第一だと言っている。所謂力なきは無意味であり、国家としての意味をなさないということであろう。確かにそれは国の秩序を守るためには当然のことだ。しかしその権力...

 
 
 

Commentaires


MTオリーブ フィットネス・ボクシングクラブ

©2022 MTオリーブフィットネスボクシングクラブ。Wix.com で作成されました。

bottom of page