top of page

欲をかきすぎてはいけない

 今回は私の気をつけていることについて書きます。

 自分で勝手に作った格言(?)なのですが、何かを決める時は、自分が欲をかきすぎてしまっていないかを自問するようにしています。

 例えば「もっと安くなるに違いない」などと考えて買い時を逃したり、またはその逆であったり、生活レベルを高望みしすぎて必要以上に働く羽目になっていないかとか、そういったことです。

 私は一応経済学部出身なので欲を否定するつもりはありませんが、欲は追求しだすときりがない上に、欲をかきすぎると手痛い損失をこうむりうるので、何かを判断する際は気をつけるようにしています。

 欲をかきすぎてはいけない、というのはずっと気をつけてきましたが、似た概念に「60点取れていれば良しとする」というものがあります。

 これは、結果が100点とは言えなくても、60点取れていれば合格点という考え方で、例えばボクシングで体重を20キロ減らして、高校生の時くらいスリムになりたかったけど、実際は2年で6キロしか減っていないとかです。まあ、体重は実際に減っているし、筋肉と体力がついたから60点取れたと言えるので合格!という感じです。

 初めて目にしたのは誰かのブログだったと思います。うろ覚えですが藤田田の「ユダヤの商法」にもそんな事が書いてあったような気がするので、結構昔からある考え方なのだと思います。

 社会的にかなり成功している藤田田(日本マクドナルドの創業者)も(たぶん)似たような事を言っているので、こういうことはどんどん真似するのがいいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
子供のボクシングトレーニングに関して

MOBでは絶対に小中学生にコンタクトトレーニングはさせない。理由は15歳までの頭蓋骨は発達段階でそこに衝撃をくわえると危険であるからだ。少し古いが、アメリカとカナダの小児科の団体による共同声明がある。英語のものからの抜粋であるが"Thousands of boys and...

 
 
 
はだかでトレーニングするな。

もうすぐ6月、暑くなってきた。暑くなると上半身はだかでトレーニングするサルが出没すると言う話はよくあるが、しかしMOBは女性が多く、不快に感じる人がいるので裸でのトレーニング禁止、この状況でジムで裸で汗をまきちらしてトレーニングするのはモラルハラスメントである。前に夏ごろに...

 
 
 
「力とは何か」権力の逆構造から見るコミュニティ

マックスウエーバーは「職業としての政治」でまず国家であるためにはmonopoly on violence(暴力の独占)が第一だと言っている。所謂力なきは無意味であり、国家としての意味をなさないということであろう。確かにそれは国の秩序を守るためには当然のことだ。しかしその権力...

 
 
 

Comentários


MTオリーブ フィットネス・ボクシングクラブ

©2022 MTオリーブフィットネスボクシングクラブ。Wix.com で作成されました。

bottom of page