top of page

弱パンチ

 自分と習熟度の近い方とマスボクシングをやっていると、一生懸命になるあまり、つい力が入りすぎてしまいます。その上、一生懸命になっているとつい距離も近くなってしまいますので、当たらないようにやっているとはいえ、万が一当ててしまったり当たってしまったらやばいなあと思いました。

 それと、マスボクシングを2分間2セット続けてやるとヘロヘロになってしまうのですが、上級者の方に、「それは強いパンチばかり使っているからだ。軽いパンチも使うようになったらそんなに疲れなくなる」と言われて、弱パンチを使いこなせるようになる必要があるな、と気が付きました。

 どうしてもかっこよくパンチを打ちたいので、どうやったら強パンチが打てるのかばかりを考えて来たのですが、これからは自由自在に弱パンチを使いこなす練習をする必要があります。

 弱パンチは「素早く戻すことを意識する」のがポイントだと習いました。で、パンチは当たる時に握るとも聞いたことがあります。とすると、握った時の力を利用してパンチを引くのかな。パンチを出す時のスピードはゅっくりでもいいのかな、パンチの強さは腕の重さと速さで決まるんだろうから、弱パンチというのはつまるところ遅いパンチなのかなとか考えて練習しています。

 昔、ストリートファイター2というゲームで、操作の中に弱パンチ、強パンチなど区分があったのは、一応実際の格闘技に基づいていたのですね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
子供のボクシングトレーニングに関して

MOBでは絶対に小中学生にコンタクトトレーニングはさせない。理由は15歳までの頭蓋骨は発達段階でそこに衝撃をくわえると危険であるからだ。少し古いが、アメリカとカナダの小児科の団体による共同声明がある。英語のものからの抜粋であるが"Thousands of boys and...

 
 
 
はだかでトレーニングするな。

もうすぐ6月、暑くなってきた。暑くなると上半身はだかでトレーニングするサルが出没すると言う話はよくあるが、しかしMOBは女性が多く、不快に感じる人がいるので裸でのトレーニング禁止、この状況でジムで裸で汗をまきちらしてトレーニングするのはモラルハラスメントである。前に夏ごろに...

 
 
 
「力とは何か」権力の逆構造から見るコミュニティ

マックスウエーバーは「職業としての政治」でまず国家であるためにはmonopoly on violence(暴力の独占)が第一だと言っている。所謂力なきは無意味であり、国家としての意味をなさないということであろう。確かにそれは国の秩序を守るためには当然のことだ。しかしその権力...

 
 
 

Comments


MTオリーブ フィットネス・ボクシングクラブ

©2022 MTオリーブフィットネスボクシングクラブ。Wix.com で作成されました。

bottom of page